ついに2021年3月10日からApexLegendsのNintendo Switch版が配信されることが決定しました。
待ちに待ったという感じですね。今回はNintendo Switch版配信開始に際してきちんとApexLegendsを『快適に』遊ぶ準備が出来ているかを確認していきましょう!
ApexLegends(エーペックスレジェンズ)とは


移植に関わった会社は『Panic Button Games』
エーペックスレジェンズのNintendo Switch移植にはAAA(トリプルエー)タイトルの移植実績がある『Panic Button Games』が関わっているという事で移植のクオリティは期待できるでしょう。
Doom Eternal / ROCKET LEAGUE等の高クオリティーのPC / PS4 / XBOX oneのゲームをNintendo Switchへ移植し高評価を得ています。
『エーペックスレジェンズ チャンピオンエディション』
収録内容
- 9体のレジェンド(シーズン7までに登場したすべてのレジェンド)
- レジェンド限定レジェンダリースキン(レイス、クリプト、レヴナント)
- 武器の限定レジェンダリースキン(フラットライン、トリプルテイク、センチネル)
- 限定レジェンダリー武器チャーム(皇帝ネッシーXIV)
- 1,000 Apexコイン
発売日
ダウンロード版:3月10日発売
パッケージ版:3月18日発売
購入するメリット
レジェンドの開放は無課金でもレベルを上げていけばいずれ開放することが出来るとはいえ、結構時間がかかります。その為、最初から9体開放出来るのはかなりのアドバンテージがあります。
さらに、ゲーム内でプレミアムバトルパスを購入したり、スキンを購入するために使用できるApexコインが1,000コイン収録されています。
これらを踏まえて、エーペックスレジェンズを始めたばかりの人にはピッタリのバンドルと言えます。
保存容量は大丈夫?
My Nintendo Storeのエーペックスレジェンズのページでは以下のような記述があります。
本ゲームをプレイするには、ワイヤレス接続で30 GB以上のダウンロードが必要です。また、ニンテンドーアカウントの作成や連携が必要になる場合があります。microSDカード(別売り)が必要です。ストレージ要件は変更になる場合があります。詳細は以下のリンクをご覧ください: www.help.ea.com/jp/apex-legends
これを見る限りNintendo Switch版エーペックスレジェンズをプレイするためにはワイヤレス接続で30GBもの容量をダウンロードする必要があることになります。
Nintendo Switch本体の容量は32GBで、そのうちのいくらかはシステム(OS)を維持する為に使われている為、実際使える容量はより少なくなります。ですから、本体のストレージに保存するのは無理があります。
その為、別売りのmicroSDカードが必要になってきます。オススメの容量は断然256GBか128GBです。パッケージのゲームソフトもダウンロードで買う時代なので、容量は多い方が良いです。ソフトを入れ替える必要が無いのはとても快適です。
先ほど紹介した『エーペックスレジェンズ チャンピオンエディション』にもmicroSDがセットになった商品が販売されているのでチェックして見て下さい。
ネットワーク接続を有線化しよう
※画像はPC版ApexLegendsです
エーペックスレジェンズは激しい動きのある一人称視点のアクションシューティング対戦ゲームです。一人用のゲームと違い、ネットワークの『安定性』が快適に遊ぶために必須になっていることに注意が必要です。
Nintendo Switch版は配信開始時点でクロスプレイ(他機種のプレイヤーと遊べる)対応です。クロスプレイで対戦する機会のあるPS4やPCのプラットフォームは基本的に有線で安定したネットワーク回線に接続しています。
Nintendo Switchは標準で無線インターネット接続がされています。無線接続は有線接続より遥かに回線の安定性が低いです。
エーペックスレジェンズはチャンピオンを取る前提で考えると大体の場合15~20分の間ゲームをプレイするわけですが、他のプレイヤーとの戦いの最中に回線速度が落ちてしまうと自分にも相手にも問題が発生してしまいます。
実際にどういったことが起こるのかというと、「敵がワープして見える」「相手からも自分がワープして見える」といった問題が起こってしまいます。ですから、お互いに快適にゲームをプレイする為にはなるべく『ネットワークの有線化』をしておいた方が良いというわけです。
Nintendo Switchを有線化する為には、USBポートに別売りの有線LANアダプターを差し込んで有線LANアダプターにLANケーブルを差し込みます。
▼10M/100M対応
▼10/100/1000M対応
LANアダプター自体、特別な物ではなく以前から各社が商品として出しているものなので、任天堂ライセンスの商品もありますが少し高いのでこれらの既に流通している物が良いかと思います。
プロコントローラー
※画像はPC版ApexLegendsです
プロコンって必要でしょうか?僕は必要だと思います。携帯モードでプレイする場合は、ドッキング型のグリップコントローラーもあった方が良いかもしれません。
エーペックスレジェンズはNintendo Switch等で既にプレイされたこともあるであろうスプラトゥーン等のゲームと比べて、自分も敵もライフポイントが多いです。その為、敵を倒すためには「長く敵に照準を合わせ続ける」必要があります。加えて、アビリティの使用・状況の判断・索敵・アイテムの探索等全てこなす必要があるバトルロワイヤルゲームなので操作性がそのまま勝ちに繋がります。
ですから、出来れば操作系統は完璧にしておいた方が良いと思います。
▼任天堂純正品 Nintendo Switch Pro コントローラー
▼任天堂ライセンス商品 グリップコントローラー for Nintendo Switch
背面に追加のスイッチがあり便利。
まとめ
皆さんはNintendo Switch版エーペックスレジェンズの配信に向けての準備は整っていましたか?
少しでもこの記事が参考になったのであればSNS等で拡散してくれたら嬉しいです。