あぎとろのガジェットBLOG

ガジェットのレビューブログです

【ROG Keris Wireless レビュー】機能てんこ盛り!クリック感最高の小型軽量エルゴノミクスワイヤレスマウス

f:id:agitoro:20210320014822j:plain

どうも、あぎとろです。

今回はROGから2021年3月5日より日本国内で発売されているゲーミングマウス「ROG Keris Wireless」のレビューをしていきたいと思います。

ROG Keris Wirelessについて

特徴
  • クリック感最高なROG 70M Micro Switch
  • 市場では希少な小型軽量のエルゴノミクスデザイン
  • 2.4GHz・Bluetoothのワイヤレス接続に対応
  • 単体でのDPIの微調整機能を搭載
  • ソフトウェア "ARMOURY CRATE" によるカスタマイズ
  • 分解が容易な構造で、メインスイッチは工具無しで交換可能

ROGって?

ROG(アール・オー・ジー)とは、Republic of Gamersの略で、世界シェアNo.1のマザーボードをはじめ、ノートパソコン・スマートフォン・モニターの生産メーカーである台湾のグローバルメーカーASUS(エイスース)のゲーミングデバイスブランドです。

仕様

ASUS ゲーミングマウス 無線 P513 ROG KERIS WIRELESS 超軽量 79g最大78時間 ROG マイクロスイッチ RGB 国内正規品

製品名

KERIS WIRELESS

メーカー名 ROG
本体デザイン エルゴノミクスデザイン・右利き
カラー ブラック
表面コーティング

メインボタン:PBT

メインスイッチ・耐久性 ROG 70M Micro Switch
センサー PAW 3335
DPI 最大 16000 DPI
ポーリングレート設定 1000 Hz
LoD 1.3mm
IPS 400
最大加速 40G
ボタン数 8(メインボタン×2、ホイールクリック、サイドボタン×2、DPI変更ボタン、ペアリングボタン、接続切り替えスイッチ)
長さ(L)×幅(W)×高さ(H) 118.00 mm × 62.00 mm × 39.00 mm
重量(実測値) 79g(実測値:80g)
ケーブル

Type-C ROG Paracord(2.0m)

マウスソール 100%PTFE
ソフトウェア Armoury Crate
ライティング 調整可能なRGB
接続方式 USB 2.0 / Bluetooth / RF 2.4GHz
バッテリー 最大78時間 / RGB照明使用時56時間
保証 2年間(日本国内)
発売日 2021年3月5日
価格(2021年3月15日Amazon出品価格) 9,978円

ROG Keris Wireless開封&付属品チェック

開封

▼箱の表裏はこんな感じです。

f:id:agitoro:20210320015036j:plain
f:id:agitoro:20210320015030j:plain

▼箱の左右はこんな感じです。

f:id:agitoro:20210320015027j:plain
f:id:agitoro:20210320015033j:plain

▼開封するとこんな感じです。

f:id:agitoro:20210320015136j:plain

ROG Keris Wirelessと付属品

f:id:agitoro:20210320015140j:plain

  1. Keris Wireless 本体(レシーバーは本体に収納)
  2. ROG Paracord
  3. サイドボタン × 2
  4. オムロン 1M Micro Switch
  5. 予備ソール一式
  6. 取り扱い説明書 & ステッカー

主要な付属品を見ていく

レシーバー

▼本体裏に収納されています。

f:id:agitoro:20210319154043j:plain

ROG Paracord

▼長さ2mのUSB-A USB-Cのパラコードケーブルです。充電用に付属しているケーブルなのですが、有線として使ってもなんら問題ないレベルの柔らかさです。

f:id:agitoro:20210319153939j:plain
f:id:agitoro:20210319153943j:plain
f:id:agitoro:20210319153947j:plain

予備のソール

▼本体に貼り付け済みのものとは別にもう一式付属しています。

f:id:agitoro:20210319153935j:plain

スペアのサイドボタン

f:id:agitoro:20210319153951j:plain
f:id:agitoro:20210319153954j:plain

オムロン 1M micro switch

▼お試し交換用のmicro switchが付属しています。

f:id:agitoro:20210319153930j:plain

ステッカー
▼普通のステッカー。

f:id:agitoro:20210319153910j:plain

取り扱い説明書

▼日本語もあるので安心です。サイドボタンの取り換えや分解の仕方も図付きで解説があります。

f:id:agitoro:20210319153915j:plain
f:id:agitoro:20210319153918j:plain
f:id:agitoro:20210319153922j:plain
f:id:agitoro:20210319153926j:plain

ROG Keris Wirelessを詳しく見てみる

外観

▼前と後ろから見るとこんな感じです。

f:id:agitoro:20210319153958j:plain
f:id:agitoro:20210319154006j:plain

▼左右から見るとこんな感じです。

f:id:agitoro:20210319154002j:plain
f:id:agitoro:20210319154010j:plain

▼表と裏はこんな感じです。

f:id:agitoro:20210319154017j:plain
f:id:agitoro:20210319154013j:plain

重量測定

▼実測値は80g

f:id:agitoro:20210319154156j:plain

DPIの変更方法

DPIは本体裏の『DPIボタン』を押すたびに、本体に保存された4つのDPIをサイクルします。

デフォルトでは赤(400)→紫(800)→青(1200)→緑(1600)の順でDPIが変わっていきます。

この際に現在使用中のDPIに合わせてホイールのLEDの色が変わるので、現在どのDPIを使用しているのかぎ分かりやすい仕様となっています。

もちろん、ソフトウェアで好きなDPIの値に変更することもできます。

 

Keris Wirelessには単体で現在使用中のDPIを微調節する機能が搭載されています。

『DPIボタン』を3秒長押しするとDPI微調節モードに移行し、移行中はホイールの色が変わります。

その状態で、ホイールを上下にスクロールするとDPIが100ずつ増減します。

もう一度『DPIボタン』を押すとDPIが保存されます。

ライティングの変更

ソフトウェアでライティングを変更するのとは別に、以下の操作をすることで単体でもライティングパターンを変更することが出来ます。

  1. DPIボタン + サイドボタン1 = Breathing
  2. DPIボタン + サイドボタン2 = Color Cycle
  3. DPIボタン + 左クリック = Reactive

サイドボタンの取り換え

f:id:agitoro:20210319154108j:plain
f:id:agitoro:20210319154112j:plain
f:id:agitoro:20210319154117j:plain

マグネットでくっついているだけなので指先でも取れます。マイナスドライバーがあるとより取りやすい。

単純にオシャレ要素ですね。でも、こういった遊びの要素はとても嬉しいです。

f:id:agitoro:20210319154152j:plain

分解も簡単

f:id:agitoro:20210319154055j:plain
f:id:agitoro:20210319154059j:plain
f:id:agitoro:20210319154104j:plain

まず、裏にあるネジ穴の保護カバーを取り外します。これはマイナスドライバーが無いと取れないです。

カバーが外れたらプラスドライバーでネジを外しましょう。

f:id:agitoro:20210319154121j:plain
f:id:agitoro:20210319154124j:plain
f:id:agitoro:20210319154129j:plain

個人的にはサイドボタンを取り外した方がシェルを分離し易いです。

f:id:agitoro:20210319154145j:plain
f:id:agitoro:20210319154132j:plain

成功するとこんな感じになります。

f:id:agitoro:20210319153859j:plain
f:id:agitoro:20210319153855j:plain

工具無しでスイッチを交換可能です。つまんで引っこ抜くだけ。Amazonなりで好きなスイッチを購入して差し込めば無限にカスタマイズできますね。

MouseTesterによるセンサー精度のテストの結果

f:id:agitoro:20210322030938p:plain

特に問題はありませんでした。

気を付ける事はレシーバーとマウスが離れすぎていたり、間に障害物があると、当然ですが接続性は下がります。

それ以外でポインターが飛んだりなどの症状がある場合は初期不良を疑ったほうが良いでしょう。

接続条件

  • マウスパッドはLogicool G640r
  • 2.4GHzワイヤレス接続
  • ポーリングレートは1000GHz
  • レシーバーはデスクの上にあるUSBハブに挿入
  • レシーバーからマウスまでに障害物は無し
  • レシーバーからマウスまでの距離は30cm前後

ROG Keris Wirelessを実際に1週間ゲームで使用してみて

f:id:agitoro:20210319153903j:plain

プレイしたゲーム

Apex Legends・KovaaK 2.0 The Metaです。

使用したマウスパッド

Logicool G640 / Artizan 零 Soft XL

手のスペックと持ち方

手長(手首のしわより):189mm
手掌長第1指:80mm
手掌長第2指:105mm
手掌長第3指:110mm
 
第1指長:70mm
第2指長:75mm
第3指長:80mm
手幅:89mm
 
項目名や測り方は以下のサイト様より

センシ

DPI800

ApexLegends設定1.5 ADS1.0

振り向き17.32cm(ミドルローセンシ)

持ち方

かぶせ持ち
f:id:agitoro:20210319154200j:plain
f:id:agitoro:20210319154204j:plain

僕の手は成人男性の平均のサイズなのですが、それでも薬指・小指手のひらの多くの部分がマウスパッドに触れてしまうので、かぶせ持ちには向かない様です。

マウスの右側がかなり落ち込んでいるのが原因のようです。

浅めに握ろうとするとマウスを真っすぐ持てないので、浅めのかぶせ持ちにも向いていないと言えるでしょう。

手がかなり小さい人ならば、もしかしたら可能かもしれません。

つかみ持ち
f:id:agitoro:20210319154209j:plain
f:id:agitoro:20210319154212j:plain

公式サイトではこの持ち方も推奨されているようです。

手のひらで支える部分がトップシェル左半分の盛り上がった部分となるので、かなり特殊な持ち方になります。

また、パームレストとなっている部分の表面コーティングがすべすべしているので、手のひらでホールドしようとすると滑ります。

この持ち方をするならグリップテープを張るなどの対処が必要でしょう。

つまみ持ち
f:id:agitoro:20210319154217j:plain
f:id:agitoro:20210319154221j:plain

個人的にはこの持ち方がしっくりきました。

指先で引き込んだ時にトップシェル左側の盛り上がりが親指の付け根に当たって支点となり、マウス本体が左に回転してしまうので、引き込む範囲をちゃんと限定しておいた方が良いと感じました。

また、指が来るあたりにメインボタンでも使用されているPBTが素材として使われている為グリップは良くないです。力を入れて持つ方はグリップテープでグリップを強化した方が良いでしょう。

メインボタン

f:id:agitoro:20210319154021j:plain

非常に良好なクリック感です。

軽く、返りが良いためテンポよくクリックできます。クリック音はカチッとしていて大きさは普通くらいです。

形状は平らで、シェル部分とは素材が違っており、PBTが使われています。

ホイール

スクロールは軽いです。ノッチ感は薄く、ラバーの感触がします。音も小さいです。

クリックは軽く浅いです。音はカチッとしています。人によっては誤動作し易いかもしれません。

サイドボタン

f:id:agitoro:20210319154024j:plain

クリック感は軽く、返りが良いです。入力されるまでは浅いですが、その後の遊びが少し多いです。

音はカチッとしていて、大きさは普通くらいです。

ケーブル

f:id:agitoro:20210319153947j:plain

充電用ですが、通常使用にも十分耐えうるクオリティのパラコードケーブルです。メーカー品としては柔らかい部類です。

センサー

「PixArt 3335が搭載されています。

ワイヤレスマウスに良く搭載されている省電力性に優れた高性能なセンサーです。

 

LoD(リフトオフディスタンス)は実測値1.3mm~でした。かなり優秀な部類の値です。

※LoD:マウスを持ち上げた時にセンサーが反応しなくなるまでの設置面との距離を示す値

ソール

f:id:agitoro:20210319154047j:plain
f:id:agitoro:20210319154052j:plain

素材は100%PTFEです。

四隅に配置されており、面積が少ないためかなり滑りが良い部類です。

予備のマウスソールも1セット付属されているのも安心です。

個人的にはコントロール向けの布マウスパッドの方が扱い易いです。

単体でのカスタマイズ

ソフトウェアに頼らず、単体でDPIの微調節とライティングの設定が可能です。

特にDPIの微調節機能は優秀で、画期的な機能です。PCユーズのみを考えると大した機能ではないかもしれませんが、PS4・PS5・一般用途も含めればかなり使い勝手が良い機能です。

Keris Wirelessは2.4GHz接続とBluetooth接続に対応しています。作業用のノートに管理ソフトウェアをインストールしなくてもDPIの調節が可能なので、ノートパソコンやタブレットなどを持ち歩いての一般ユーズにも役立つ機能です。

ビルドクオリティ

本体を振ってもあまり音はしませんが、ホイールの左右に僅かに遊びがあるので少し音がします。

ワイヤレス接続

付属レシーバーとの2.4GHz接続に加え、Bluetooth接続にも対応しています。

ゲームなどをプレイするゲーミングPCやコンシューマ機では2.4GHz接続を利用し、一般用途やビジネス用に使用しているノートPCとはBluetooth接続を利用するといった使い分けができます。

バッテリー持ち

休日に半日ほど、LEDを点灯させた状態でゲームやブラウジング、作業をしていましたが、ソフトウェアで確認できるバッテリーのインジケーターは100%から75%になっていました。

ソフトウェア

ROG製品を統括するものです。DPI・ボタン割り当て・リフトオフディスタンス・ライティング・プロファイルの作成・プロファイル毎にアプリに紐づけ、と一通りが設定可能です。

面白いなと思ったのは他のROG製品と同じライティングに設定したものをプロファイルとして紐づけて保存できる機能です。

ゲーム毎に起動時にプロファイルを切り替える機能と併用すると、マウスだけではなくPCやLEDテープもライティングを変えたりできます。

こういうの好きな人からしたら楽しいだろうな。楽しむ幅が増えるのは良いことです。

まとめ

最後に良かったところとイマイチなところを箇条書きにしてまとめていきます。

良いと思ったところ

  • メインクリックのクリック
  • ホイール・サイドボタンなどの操作性も快適
  • 単体でのカスタマイズ性の高さ
  • 2種類のワイヤレス接続方式
  • ワイヤレスとしては軽量な80g
  • 簡単に分解でき、メインスイッチを工具なしで交換可能
  • 充電ケーブル、予備ソール、サイドボタンなどの充実の付属品

イマイチなところ

  • 形状は人を選ぶ

「まとめ」と「おすすめできる人」

非常に形状に対する評価が難しいマウスだと思います。

「小さいエルゴノミクスデザインマウス」というのは非常に選択肢の少ないカテゴリです。

なぜ選択肢が少ないのか、それは各社がユーザーのニーズに優先度をつけて、優先度が高い順に満たしてきた結果、残ってきたニッチなニーズだからです。

つまり、使用者をかなり選ぶ形状をしているということです。この形状さえ許容できるならば、ROG Keris Wirelessは長く使用できる最高の選択肢の一つになり得るでしょう。

クリック・ホイール・サイドボタン・センサー精度・ワイヤレス接続の使い勝手の良さ・カスタマイズ性・パーツ交換の容易さ等の要素を含めた総合的な使用感の良さ、ビルドクオリティの高さ、様々なユーザー目線の機能や付属品、文字に起こしてみれば見栄えが悪くなるほど長くなってしまうほどのメリットの数々。これらの要素を兼ね備えているにも関わらず、一万円を切る価格は有り余る魅力に溢れています。

 

今回はROG Keris Wirelessのレビューをしてみました。気になったという方は、商品リンクから購入していただけると嬉しいです。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
▼今回レビューした「ROG Keris Wireless」