あぎとろのガジェットBLOG

ガジェットのレビューブログです

【AfterShokz OpenComm レビュー】ビジネスシーンでも活躍間違い無し。高音質マイク搭載のワイヤレス骨伝導ヘッドホン。

f:id:agitoro:20211002030304j:plain

どうも、あぎとろです。

今回はAfterShokzから2020年11月16日より発売されている骨伝導ヘッドホン「AfterShokz OpenComm」のレビューをしていきたいと思います。

 

免責事項

当レビュー記事は

AFTERSHOKZ(@AfterShokzJapan)様からの商品提供を受けて内容を作成しています。

AfterShokz公式 OpenComm商品ページ

AfterShokz OPENCOMM ビジネスモデル 骨伝導ヘッドセット – AfterShokzJP

提供内容

AfterShokz OpenComm × 1

試用期間・使用条件

記事内容は、商品到着後2週間以内の使用体験によるものです。
現時点でそれ以上の耐久性においては不明で、更に時間が経過し、何かあれば追記する可能性があります。
僕がこれまでレビューしたサウンドデバイスに関しては、以下のリンクから確認してください。

サウンドデバイス カテゴリーの記事一覧 - あぎとろのガジェットBLOG

以上の点をご了承いただいた上で当レビュー記事を参考にしてくだされば幸いです。

骨伝導ヘッドホンとは

f:id:agitoro:20210914233851p:plain

通常のイヤホンは、外耳や中耳にある鼓膜を経て内耳を震わせ、脳へ音を届けています。

骨伝導イヤホンでは、外耳や中耳を通さない「骨伝導」を利用して音を届ける仕組みになっています。

頭蓋骨の振動を通して内耳を直接震わせ、脳へ音を届けているので「骨伝導」というわけです。

イヤホンの振動部分をこめかみ付近に装着して使用するのが一般的です。

AfterShokz OpenCommの立ち位置

f:id:agitoro:20211002113111j:plain

同じくAfterShokzから発売されている「Aeropex」よりも後発で発売が開始された本機「OpenComm」は、ハイエンド骨伝導ヘッドホンとしての音質・操作性・ワイヤレス接続性能・バッテリー持続性能に加えて、新たにDSPノイズキャンセリングブームマイクが搭載されたモデルとして設計されています。

f:id:agitoro:20211002113113j:plain

ブームマイクによって、より正確に明瞭な音声を相手へ伝えられるように設計されており、テレワークが増えたビジネスマンにとって嬉しいモデルとなっています。

カラーバリエーション

f:id:agitoro:20211002113502j:plain

ブラック /  / スレートクレイ / ライトグレーの3色が用意されています。

ブラックはワンカラー、後の2色はツートーンカラーになっていて、ビジネスを意識したモデルだけあってカラーは落ち着いていますね。

僕が提供を受けたのはブラックモデルで、デザインも統一感があって非常にカッコいい。

ファーストインプレッション

OpenCommはAfterShokzが販売するハイエンド骨伝導ヘッドホンです。

レビューを開始するにあたって、軽く音楽やYouTubeを聴いてみたり、自分の声を録音して聴いてみました。

音質は、低音は控えめですが中・高音域の再現度が高く高音質です。

搭載されているシステムが同じなだけあって、前回ご提供いただいたAfterShokz Aeropexと同等ですね。

マイクの音質は圧倒的にOpen Commの方が良いですね。

ブームマイクとなっており、声もよく拾い、周囲の音もかなり抑えられていて、更にノイキャンも優秀です。

テレワーク需要を考えて作られただけあって、ビジネスで使えるレベルの品質になっていると感じました。

スペックを見る限り防水防塵性能はAeropexよりも1段階劣るようですが、相変わらず汗や雨、使用後の水流による洗浄等は可能なので、強い水流を受け続けるような使い方をしなければ特に気になるものでもありません。

軽く触った感じはこんな感じですかね。

それでは、OpenCommはどんなガジェットなのか、僕と一緒に詳しくみていきましょう。

商品仕様とスペック

製品名 OpenComm
メーカー・ブランド AfterShokz
製品形式 骨伝導ヘッドホン
カラー ブラック / スレートグレイ / ライトグレー
周波数帯 20Hz~20kHz
感度 105 ± 3dB
マイク感度 -38dB ± 3dB
重量 33g
接続方式 Bluetooth 5.0 / 接続距離10m
マルチポイント接続
バッテリー / 駆動時間 通話:16時間 / 音楽再生:8時間
充電時間 1時間
待機時間 10日間
防水&防塵規格 IP55
対応プロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HFP
ボタン数 3(マルチファンクションボタン×1、音量ボタン×2)
マイク DPSノイズキャンセリングブーム
保証 2年間
発売日 2020年12月14日
価格(2021年9月8日Amazon出品価格) 19,998円

パッケージと内容物

パッケージ

f:id:agitoro:20211002030307j:plain
f:id:agitoro:20211002030310j:plain
f:id:agitoro:20211002030313j:plain
f:id:agitoro:20211002030316j:plain
f:id:agitoro:20211002030319j:plain
f:id:agitoro:20211002030322j:plain
f:id:agitoro:20211002030325j:plain
f:id:agitoro:20211002030328j:plain

ハイエンド機なので梱包も中々豪華でオシャレです。開封する時のワクワク感って大事ですよね。

内容物

f:id:agitoro:20211002030331j:plain

  1. 本体
  2. 専用充電ケーブル
  3. 専用ケース
  4. 機能説明書
  5. セットアップシート・取扱説明書・保証書

付属品

専用充電ケーブル

f:id:agitoro:20211002112736j:plain
f:id:agitoro:20211002112738j:plain

USB-Aから専用充電端子への給電用ケーブルです。1mのものが1本付属しています。

ケーブル自体はコシのあるシリコンに包まれているため、癖が強いですが柔らかいので特に困ることはありません。

専用ケース

f:id:agitoro:20211002030335j:plain

型崩れし辛いソフトハードケースが付属しています。中にはメッシュポケットとOpenCommが収納できるスペースがあり、快適に収納することができます。

本体と充電ケーブルを収納するだけなら容量が過剰で、荷物としては少しか嵩張るなぁという感じです。

f:id:agitoro:20211002030338j:plain
f:id:agitoro:20211002030341j:plain

中にOpenCommと付属品の充電ケーブルを収納するとこんな感じです。

外観

全体

f:id:agitoro:20211002030359j:plain
f:id:agitoro:20211002030402j:plain
f:id:agitoro:20211002030405j:plain
f:id:agitoro:20211002030409j:plain
f:id:agitoro:20211002030412j:plain
f:id:agitoro:20211002030415j:plain
f:id:agitoro:20211002030418j:plain
f:id:agitoro:20211002030421j:plain
f:id:agitoro:20211002030424j:plain
f:id:agitoro:20211002030427j:plain

スポーツに向けて作られたというコンセプト通り、そういったファッションに溶け込むようなデザインになっています。

ボタン

f:id:agitoro:20211002030439j:plain
f:id:agitoro:20211002030445j:plain

左の画像にある楕円形のボタンが「マルチボタン」で、右の画像にある+ / -と書かれたボタンが音量ボタンです。

DSPブームマイク

f:id:agitoro:20211002030433j:plain
f:id:agitoro:20211002030436j:plain

ブームマイクの可動域は画像のようになっています。

使用する時は口元へ、必要ない時は跳ね上げておけば邪魔になることはありません。

NFCペアリング

f:id:agitoro:20211002030235j:plain

NFCに対応している機器とはワンタッチでペアリングが出来ます。

2週間ほどOpenCommを使用してみての感想

この記事を執筆している時点で、手元に製品が届いてから2週間ほどの時間が経過しています。

日常での使用やいくつかのテストを踏まえた上で感じたことを、いくつかの項目に分けて書いていきます。

音質

前提として認識しなくてはならないのはOpenCommは音質を追求した製品ではないということです。

それを踏まえた上で評価するなら、骨伝導ヘッドホンとしてはかなりの高音質を誇ると言えます。

中・高音はクリアで抜けのある音を鳴らしてくれます。

低音は軽いです。

ただし、ここでの「低音が軽い」という評価は「音楽を楽しむなら」という観点からの評価であって、「Youtubeで動画を見る」や「通話をする」という点で言えば全く違和感が無く聴くことが出来ます。

音量を上げると低音再生時に強く振動するので皮膚が痒くなります。

イコライザー設定の2番目のものに変更すると振動が弱くなるのか、音量を上げた時の低音再生時の振動の量が減ります。音量を上げたいが振動が気になるという方はイコライザーを2番に変更してみてください。

説明書にも詳細が記載されていないし、現在どちらのイコライザーが適応されているのかも確認できないので、工場出荷状態に戻す等で対処しましょう。

DSPブームマイク

f:id:agitoro:20211002030430j:plain

音質が良いです。ビジネスシーンでも十分利用できるレベルだと思いました。

また、デュアルノイズキャンセリングが搭載されている為、ある程度周囲に雑音があったとしても自分の声だけを正確に相手に伝えられるようになっています。

装着感

f:id:agitoro:20211002030242j:plain
f:id:agitoro:20211002030238j:plain
装着している間は殆ど負荷が掛からないので装着感は抜群です。
基本的には振動部を「耳珠」に当てると音の伝導率が最大限生かされるため、より少ない音量で高音質に聴くことが出来ました。
振動部は最小限の振動で音を伝えてくれるので耳が痒くなったり痺れたりすることもありません。
ただし、音量をマックス近くにすると低音が鳴る時、あからさまに強く振動するのでこそばゆくなります。
欲を言えば、もう少し側圧が強くても良かったとも思いましたが、これは快適性とトレードオフなのでこれはこれで良いと思います。

バンドは「チタニウムバンド」が採用されており、とてもしなります。

脱着時に結構雑に扱っても心配にならないです。

遮音性・音漏れ

遮音性に関しては一切期待しない方が良いです。
OpenCommのコンセプト自体が「通話中でも外部とのコミニュケーションを遮断しない」と、遮音性とは相反するものだからです。
なので、「外音を遮断して集中力を高める」などといった用途には向きません。
どうしても外音を遮断したい時は、別途耳栓を購入して、ある程度は対応することは出来ます。
耳の穴を塞がない装着方法なので、オーバーイヤー型のヘッドホンやカナル型のイヤホンに比べて、仕事中に周辺の音をきちんと聞き取ることができます。
日常生活のシーンでも、車や自転車等の接近をいち早く気がつくことが出来るので、身を守るためにとても有効です。
 
音漏れに関しては、十分な音量で音楽を聴こうと思うと、結構音漏れします。
例えば電車内で隣に人が座っているとすると、iPhoneの音量メーター60%あたりが限界で、これでも耳をすませば「何か聴いているな」と感じます。
70%を超えると、電車の走行音に負けないほどの音量をとれますが、隣の人からは「うるさいなぁ」と思われるほど音が漏れます。
ジョギング等のアウトドアワークや、ある程度周りの人と距離が取れているカフェであれば、ある程度音量を上げても気にならないです。
その反面、電車・バス等の騒音が比較的大きく人との距離が狭いシーンや、静かで人に気を使う必要があるシーンでの使用には向いていないと感じました。

操作性

ボタンは「マルチボタン」「音量 + / 電源ボタン」「音量 -」の3つがあります。
クリック感のある操作性なので、手袋でも問題なく操作可能です。
スイッチ部分も防水なので濡れた手で操作出来るのはGOOD。
気になったのは、時間経過によって自動で電源を落としてくれないこと。外す時は毎回手動で電源を落としたほうが良さそうです。
対応ソフトウェア等が無いので、ここらへんの細かい仕様感をカスタマイズ出来ないのはもどかしいですね。
マルチボタン
機能 操作方法
音楽再生/一時停止 1回押し
次の曲にスキップ 音楽再生時に2回押し
前の曲にスキップ 音楽再生時に3回押し
電話に出る 1回押し
電話を切る 1回押し
現在の通話を切って、二つ目の着信に出る 通話時に2秒間長押し
通話を拒否する 着信時に2秒間長押し
音声ダイヤル 2秒間長押し
最後に発信した番号をリダイヤルする 音楽停止時に2回押し
音量+ / 電源ボタン :音量-
機能 操作方法
電源オン 音量+ボタンを2秒間長押し
電源オフ 電源ボタンを3秒間長押し
ミュート 通話時に音量+ボタンと音量-ボタンを約2秒間長押し
イコライザーの切り替え 音楽再生時に音量+ボタンと音量-ボタンを約3秒間長押し
バッテリー残量チェック 音楽停止時に音量ボタンのいずれかを1回押し
音量調節 音楽再生時に音量ボタンを1回押し

工場出荷時の設定に戻す(初期化)

  1. ヘッドホンをオフにします。
  2. +ボタンを長押しして、ペアリングモードに移行します。
  3. マルチファンクションボタン、+ボタン、-ボタンの3つのすべてのボタンを、ヘッドホンから2回のビープ音が聞こえるか、振動を感じるまで、3~5秒間長押しします。
  4. ヘッドホンをオフにします。

接続性

Bluetooth V5.0による低遅延・高強度な通信が可能です。通信距離は10m。

実際に電車内や町中で使用してみても、通信が途切れる瞬間はありませんでした。

また、Youtube等で人物が話す動画でも、人物の口元と音声が一致するので違和感が無く快適です。

NFCペアリング

電源をオンにするか、ペアリングモードにした状態でNFC検出エリアに近づければ自動的にペアリングが開始されます。

マルチポイント接続

マルチポイント接続とは、2台のBluetooth接続機器と同時に接続し、シームレスに行き来することが出来る機能です。

OpenCommのマルチポイント接続は切り替えに5~7秒の時間が掛かるようなので、100点の機能というわけではありませんが、個人的には無いより合ったほうが便利だと思っています。

設定手順に登場するペアリングの手順の際に、既にペアリングが完了している機器は選択できません。その場合はプロファイルを削除してから最初から行いましょう。

設定方法

  1. ヘッドホンをオフにします。
  2. +ボタンを長押しして、ペアリングモードに移行します。
  3. マルチファンクションボタンと+ボタンを3秒間長押しします。
  4. 1台目の端末のBluetooth接続から、OpenComm by AfterShokzを選択しペアリングします。
  5. ヘッドホンをオフにします。
  6. +ボタンを長押しして、ペアリングモードに移行します。
  7. 2台目の端末のBluetooth接続から、OpenComm by AfterShokzを選択しペアリングします。
  8. ヘッドホンをオフにします。
  9. ヘッドホンをオンにすると、どちらの端末にも接続した状態となります。
  10. マルチポイント接続をオフにするには、マルチファンクションボタンと-ボタンを3秒間長押しします。

バッテリー・充電

f:id:agitoro:20211002030232j:plain
f:id:agitoro:20211002030229j:plain

充電は「マグネティック充電ポート」が採用されており、付属する専用のケーブルでのみ可能です。

満充電までは2時間。バッテリーは通話では16時間、音楽再生では8時間持続するとのことです。

バッテリー残量の管理は簡単で、起動時に毎回おおよその残量をアナウンスしてくれます。

充電についてですが、固定方式は強めのマグネットになっていて、正しい装着方向じゃないと磁力が反発して取り付けられないようになっています。

そのため、ある程度暗い場所でも簡単に充電することが出来ます。

いちいち充電のたびに集中しなくて良いのは助かりますよね。

加えて、水濡れアラート機能が搭載されているので、水や汗が接続部分に付着した状態で充電しようとするとアラートが鳴って警告してくれます。

独自の端子なので付属する充電ケーブルが断線したら別途追加で購入する必要があります。

そして、他のデバイスのように最近普及してきた「USB-Cに統一する~」なんてことが出来ないのはやはりネック。

防水&防塵の性能

f:id:agitoro:20211002115313j:plain

防水防塵規格はIP56ということで、生活防水に対応しています。汗や水、軽く水流でゆすぐ等は問題なく可能です。

充電時に端子に水分が付着している場合は漏電防止用の警告音が発生するようになっている為、ある程度安心です。

IP56ってどれくらいの防水&防塵性能なの?

IP56の電気機器は、防塵性能「5」のため、粉塵が内部に侵入することを防止する。 防水性能「6」は全ての方向からの噴流水を受けても影響がないという性能がある。

デメリット

  • 低音が軽い
  • 音量が足りない場面もある
  • 音漏れが気になる
  • 付属専用ケースがデカイ
  • 単体では再生機能が無い

低音が軽い

骨伝導ヘッドホンの構造上逃れ得ない特性なのかもしれません。

音量を上げると低音を再生する時に端末の振動が大きくなるので、それが皮膚に当たると痒くなってしまうということもあります。(これに関してはイコライザーを2番に変更することで低音の振動を弱められます。)

そういった使用上の不快感を抑制する上でも、低音を強調するというのは難しいのだと思います。

音量が足りない場面もある

電車やバス等の騒音が大きい乗り物や、そもそも騒音が多い場面だと、音量が足りなく感じます。

そういった場面では耳栓と併用するのが有効です。

しかし、本製品には耳栓が付属していないので、必要だと感じた場合は別途用意する必要があります。

音漏れが気になる

カナル型のイヤホンとは違い、耳の中ではなく外から骨伝導で音を伝えているので、端末の振動が空気に伝わって外に漏れてしまいます。

人との距離が近い空間で使用する時には気を使う部分です。

ただし、カフェなどのある程度人と人の間に空間があるシーンではあまり気にする必要がない程度の音漏れです。

付属専用ケースがデカイ

荷物にパッキングするときに、大きくて嵩張ります。

OpenCommに付属していて、持ち運ぶ必要があるのは本体と充電ケーブル1本なのですが、それにしては過剰に大きいと思います。

個人的にはAeropexに付属していたタイプのシンプルなシリコンケースがベストだと思いました。

単体では再生機能が無い

スポーツ向けのワイヤレスイヤホンには単体での再生能力が備わっているものもあります。

OpenCommには単体再生機能が備わっていないので、必ず再生機器とセットで運用する必要があります。

単体での再生機能がほしいという方は、同社から発売されているXTRAINERZという水泳に特化した製品が販売されていますので、そちらをチェックしても良いかもしれません。

メリット

  • 遮音性が無い
  • 自分の音が強調されない
  • 中・高音がクリア
  • 軽くて装着感が良い
  • マルチポイント接続に対応

遮音性が無い

通話中に家族に話しかけられた時でも直ぐに気付いて反応することができます。

また、屋外で使用していても、売店等でのコミュニケーションでもスムーズに対応出来たりと意外にメリットは多いです。

「外音取り込み機能が付いた完全ワイヤレスイヤホンが有るじゃないか」と思うかもしれませんが、基本的に自分が装着しているイヤホンに外音取り込み機能が備わっているとわかるのは自分だけです。

大抵の人は視覚的に「耳の穴を塞いでいるかどうか」を確認してコミュニケーションを図ってくるので、「イヤホン付けてるな、こちらの声が届いているのか?」といった余計なワンクッションが挟まってしまいます。

その点、骨伝導ヘッドホンであれば、正面から見て「耳の穴が塞がっていない」と分かるので、そのワンクッションが無くなって円滑にコミュニケーションを取れます。これ、結構影響が大きい割に、気が付かない人が多いと思います。

自分の音が強調されない

自分の音とは「鼓動」「息遣い」「つばを飲む音」「耳の中の音(カナル型だと耳の穴を塞ぐのでそれが内耳に擦れる)」です。

これらは集中力をかなり削ぐ原因になりますし、聴いていて楽しい音ではありませんよね?

中・高音がクリア

中・高音がクリアで十分高音質です。Youtubeや音楽を聴いていても違和感が無いです。

さすがに、数万するオーディオクオリティのイヤホン・ヘッドホンと比べるとかなり分が悪いですが、「通話時の相手の音声をクリアに聴きたい」という方や「移動中に周囲の音を聴きながら音楽を聴きたい」という方には十分なクオリティです。

軽くて装着感が良い

取り回しの良いチタニウムのバンドを含めてたった26gしかありません。

また、チタニウムのバンドが、骨伝導をするための適切かつ長時間装着しても不快感に繋がらない絶妙な側圧に調整されています。

マルチポイント接続に対応

2台同時に接続出来るのは結構便利です。

僕の場合を例に上げると、スマートフォンとPCを同時に接続するように設定しています。

スマートフォンの音楽を停止してからPCで動画を再生するとBluetooth接続の切り替えを手動で行う必要もなく、自動的に出力受付先を切り替えてくれます。

ただし、切り替わりには5~7秒程かかります。

総評

f:id:agitoro:20211002030301j:plain

前回のAeropexのレビューを受けてから、僕の中でも骨伝導ヘッドホンという物自体がどういうものか理解した上での使用でしたが、相変わらずクオリティの高い製品だと感じました。

結論から言うと、通話を前提とした用途を考えているのであれば、DSPブームマイクが搭載されているこのOpenCommは最適な選択肢となりうるでしょう。

中・高音がクリアな音質。高音質かつ正確に、相手に声を伝えられるマイク音質。通話時間16時間、音楽再生8時間と文句なしのバッテリー容量。IP56という生活耐水では十分な防水防塵性能。装着感抜群で取り扱いが楽なチタニウムバンド。

特に、ビジネスシーンでの利用を考えていて、圧迫感のないつけ心地を求めていて周囲とのコミニケーションも欠かしたくないという人にオススメ出来ます。

これは骨伝導ヘッドホンそのもののメリットではありますが、例えば通話中に自分の声が聴こえていたほうが喋りやすいという人がいると思います。

耳をふさがないこのヘッドホンであれば、そもそも自分が話した声も耳から入ってくるので、「返し」を聴く必要がないのでとても喋りやすいんです。

これらのメリットを総合すると、AfterShokz OpenCommはビジネスシーンから日常まで、広く活躍してくれることが期待できます。

皆さんもどうか、お手に取ってみてはどうでしょう。

 
今回のAfterShokz OpenCommのレビューをしてみました。気になったという方は、商品リンクから購入していただけると嬉しいです。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。
 
▼今回レビューした「AfterShokz OpenComm」