どこでも高速なインターネットに接続できるWiFiルーターって色々な使い方が出来ますよね。でも、どれを選んで良いかわからない。そんな方に、その中でもいろんなメリットがあって、最速で登録から翌日発送、到着後はワンボタンで利用開始できるWi-Fiルーター。それが「バナナWiFi」がオススメって話。
バナナWiFiとは
でも、サービス内容を良く見てみると中々良さそう。
僕がそう思ったのは、バナナWiFiは回線の中でも評判の良い「純回線」とされるソフトバンクやドコモの回線を使っているからです。
純回線って本当にいいのか?その不安はこの後払拭されるから記事を最後まで見て下さい。
利用料金は?安いの?
バナナWiFiがどんなサービスか分かった所で、お次は利用料金です。
バナナWiFiには3つのプランが用意されていて、内容はとてもシンプルです。
何れにせよ、どのプランを選ぶかは「自分の使い方」に左右されるので、よく考えてから選びましょう。
オプション
基本的な利用料金が分かった所で、主なオプションを見てみましょう。
バナナアンロック
これは、通常は契約すると1年契約しておいてくださいねというものを解除する
バナナセキュリティ
簡単に説明するとWiFiを利用するPCやスマートフォンを悪いことから守ってくれるソフト
バナナクラウドモンスター
容量無制限で写真や動画をバックアップ
こうやって書いてみるとゲームの技の名前みたいですね。
全て初月加入が必須になっていますが、初月無料なので安心です。とりあえず試してから必要かどうか見極められます。
バナナガードは年間3回、バナナガード+は年間5回、下に羅列する有料保証サービスを「無料」で受けられます。
ちなみに、バナナガード+の方は紛失、盗難も無料対応してくれます。
- 20GB おかわり:3,300円
- 100GB おかわり:4,400円
- プラン変更:2,200円
- 本体交換:22,000円
- 電池パック交換:6,600円
- SIM カード交換:5,500円
- USBケーブル交換:1,100円
- 再配送料:550円
データ容量の「おかわり」以外は「年1回」までの利用になるので少し注意しましょう。
こういう保証オプションって契約するときに入るか選ばされるけど「結局、使わなければ払い損だよなぁ」というのが頭によぎってしまいます。
でも、このオプション内容ならデータ容量の「おかわり」で消化出来る点がとても優秀です。金額的にも普通に「おかわり」するより安いですし、払った金額が無駄にならないのは素晴らしいですね。
やっぱりゲームの技の名前みたいなのが多いんだよなぁ…。
活用方法を考える
WiFiルーターが便利で、バナナWiFiが良さそうなプランだってことは分かった。でもどうやって活用すればいいかを考えてみましょう。
格安SIMと組み合わせる
格安SIMは時間帯による通信速度に安定感がないと感じている方におすすめ。20GBで普通に使うのも良いんですが、やっぱり100GBの方が潤沢にデータが使えて安心です。
固定回線みたいに使う
自宅に固定のネット回線を引くのが面倒くさいって層は結構いるんじゃないでしょうか?
そんな方にはバナナWiFiの300GBプランがオススメ
面倒な手続きも工事も、モデムの設定も何も必要無い、届いた瞬間から利用可能なので、面倒くさがりな人に最適です。
しかも、一人暮らしならそれを外出時に持ち出すってことも出来て一石二鳥です。
使えるかどうかは使ってから判断すればいい
WiFiルーターを選ぶ時に一番気になるのは「接続性」と「安定性」ではないですか?
回線速度がいくら早くても、つながらなかったりプツプツと切れては意味がないです。
ですが、バナナWiFiは「使ってから判断」が出来る珍しいオプションがあります。
それが、バナナWiFiの「全額返金保証」
不安がっている時間が無駄。とりあえず使ってみて判断すればいいんです。
返却処理手数料に1,100円が必要ですが、かなり良心的な価格だと思います。
あ
ここまで記事を読んで気になったのなら試してみよう!
純回線を使用していて、最大300GBのプランもあるし、頼んで翌日発送で届いたらワンボタンで接続出来るし、なんといっても全額返金保証が出来る。
これだけ条件が整っていたら、ちょっと試したくもなりますよね。
★20GB / 100GB / 300GB★
購入はここから→バナナWiFI
そんなこんなで、今回はバナナWiFiの紹介でした!