どうも、あぎとろです。
今回はBenQ ZOWIEから2020年9月3日より日本国内で発売されているマウスバンジー(ケーブルアセンブラー)「BenQ ZOWIE CAMADEⅡ」のレビューをしていきたいと思います。
- マウスバンジーとは
- BenQ ZOWIE CAMADEⅡについて
- BenQ ZOWIE CAMADEⅡ開封
- BenQ ZOWIE CAMADEⅡを詳しく見てみる
- BenQ ZOWIE CAMADEⅡの実際に1週間ゲームで使用してみて
- まとめ
マウスバンジーとは
BenQ ZOWIE CAMADEⅡについて
- 2段階調整可能
- 異なる太さのケーブルに対応できるラバークリップ
- 安定した重心
- 底面のゴム足が強力にグリップする
仕様
製品名 | CAMADEⅡ |
メーカー名 | BenQ ZOWIE |
カラー | ブラック×レッド |
サイズ | 82(W) × 159(H) × 96(D) |
機構 | 2段階高さ調整 |
重量 | 380g |
保証 | 1年間 |
発売日 | 2020年9月3日 |
価格(2021年2月28日Amazon出品価格) | 3,980円 |
BenQ ZOWIE CAMADEⅡ開封
開封
▼箱の表裏はこんな感じです。デザインはBenQ ZOWIEで統一されています。
届いた時には箱傷みまくってました。皆さんのはこうじゃないことを祈る。


▼箱の左右はこんな感じです。


BenQ ZOWIE CAMADEⅡを詳しく見てみる
外観
▼前と後ろから見るとこんな感じです。アームの先端と背面の下についている赤いパーツはラバーで出来ていて、ここにケーブルを挟み込みます。
また、黒いパーツを上下することでアームを昇降することができます。


▼左右から見るとこんな感じです。角度に関しては以前紹介した「Hotline games マウスコードクリップ 」と一緒です。


▼底面はこんな感じです。4点ゴム足がついていてしっかりと床をグリップします。
高さ調節機能









対応しているマウスコード
手持ちにあるメジャーなマウスでいくつか試してみました。これから購入予定・使用中のマウスがあれば参考になると思います。
左から順に「BenQ ZOWIE S2 / ENDGAME GEAR XM1 / ROCCAT Kone Pure ultra / Xtrfy M4 RGB / CoolerMaster MM720 」





全て当ブログでレビューしておりますので興味があればご一読下されば幸いです。
【BenQ ZOWIE S2 レビュー】"感覚にフィットする"中身がギッシリ詰まった神マウス!!【ゲーミングマウス】 - あぎとろのガジェットBLOG
【ENDGAME GEAR XM1 レビュー】圧倒的グリップ感の軽量ゲーミングマウス!【ゲーミングマウス 】 - あぎとろのガジェットBLOG
【ROCCAT KONE PURE ULTRA レビュー】ROCCATが贈る傑作軽量マウス!!【ゲーミングマウス 】 - あぎとろのガジェットBLOG
【Xtrfy M4 RGB レビュー】エルゴノミクスデザイン軽量マウスの新基準!【ゲーミングマウス 】 - あぎとろのガジェットBLOG
【Cooler Master MM720 レビュー】一度使ったら抜けられない?!圧倒的なフィット感の超軽量マウス!!【ゲーミングマウス】 - あぎとろのガジェットBLOG
BenQ ZOWIE CAMADEⅡの実際に1週間ゲームで使用してみて
プレイしたゲーム
Apex Legends・KovaaK 2.0 The Metaです。
使用したマウスパッド
BenQ Zowie G-SR-SE
使用感
質感はコーティングはマットでBenQ ZOWIEのマウスに似てて高級感があります。グリップを考慮したコーティングではないので指紋や手指の油が付きやすいわけではないので安心です。
重量は380gとマウスバンジーとしては重めの部類な上に、重量の配分は底面に80%が集められています。更に底面にあるゴム足で机とのグリップが高められている為、適切なケーブルの長さならマウス操作中に動くことは無いです。
アームの先端についているラバークリップは記事にもある通りある程度太いケーブルでも対応出来ます。特に、試した中では一番太くて硬さのあるM4のパラコードケーブルをホールドできたので、大抵のゲーミングマウスのケーブルはホールドしてくれそうです。
最大の特長である2段階調整機能は、マウス感度が低い人におススメできる機能です。
有線マウスを使用していて20㎝前後のミドル~ローセンシでプレイしているプレイヤーはケーブルの取り扱いに困っているはずです。
ローセンシであればある程、マウスバンジーから出すケーブルの長さが長くなるので、ある程度マウス感度が下がってくると、17㎝を超えたあたりから普通の高さ(120㎜位)のマウスバンジーでは対応出来なくなってきます。
CAMADEⅡは110mm / 128mm / 159mmと3つの選択肢から高さを選ぶことが出来るので、置き場所にも困らず、マウス感度にも困らず、プレイヤーに多くの選択肢を与えてくれます。
ワイヤレスならケーブルから解放されますが、今度はワイヤレスで好みの形のマウスが無いという悩みに突入するので、優秀なマウスバンジーはあればマウス選びもマウス感度探しにも憂いなしということです。
まとめ
良いと思ったところ
- 2段階(3段階)の高さ調整が出来る
- 太さの異なるケーブルに対応出来るラバークリップ
- ゴム足がしっかりしていて、設置した地点から動かない
- 十分な重量があり、重心も80%が底面に集められている為かなりの安定感がある
- 見た目以上にしっかりした作りで価格なりの品質
- BenQ ZOWIE製品とシナジーがあるブラック&レッドを基調としたシックなデザイン
- ピンク&ホワイトで構成されたdivinaも販売されている
イマイチなところ
- 他のマウスバンジーと比べて四顧し価格が高い
- なぜか箱ボッコボコで届いた